fc2ブログ

dining as fortunate~幸福な食卓~

日常とごはんと時々映画と旅

おひっこしします。

長らく放置していたこちらのブログですが。
下記サイトに移動いたします。
よろしかったらそちらでのフォローをお願いします。

ねこ食堂
https://neko-shokudo.amebaownd.com/
スポンサーサイト



Comments (0) Trackbacks (-) 未分類

お魚天国と忙殺、「そして無能。

     サバのみそ煮


またまたご無沙汰しております、
生きてます。

写真は、今が旬のサバを麹味噌で煮付けた和食の定番「サバの味噌煮」
身がとてもやわらかく、娘はごはんを2杯も平らげました。
好きな言葉は「ごちそうさま」と「おかわり」な、ねこ食堂です。

スタイリングとレシピ考案を手がけさせていただいたサイトがオープンしましたので、
よろしかったらご覧くださいませ。

Rhythm 

Beauty Report By socie

そして、こちら。おいしいお魚を提供してくれる福井のお魚問屋「増米商店」様のレシピBlog
お魚レシピ.com

今月からレシピにくわえ、お魚のおろし方も配信しています。
おかげでわが家は毎日がお魚天国!

ピチピチとした美人さんをさばくのは、「お寿司屋さんのお嫁さんになる」
と、幼稚園の卒アルに記した過去があるわたしにとって幸せなこと。
(お嫁にいけば毎日お寿司が食べられると思っていたことはいうまでもない)。

お魚をさばきながらの撮影は難しいので、
新人アシスタントのRちゃんとのコンビでお届けしています。

平成生まれのRちゃんは花と断捨離をこよなく愛するしっかり者。
荒れ放題のわが家を掃除してくれるスーパーアシスタントちゃんです。

わたしが撮影データの処理や記事を執筆している間、
リビングが美しく生まれ変わっていたのには驚き。
床にものがないってすばらしい! 
ついでにわたしの座敷牢(仕事場)も片付けてほしいとお願いしたが、
「どっから手をつけていいのかわからないので無理です」
と、きっぱり断られる。。。しかし、汚い。。。

                   お掃除後。 いっつも汚い仕事場。

わたしが忙しいのは、仕事ができるのではなく、無能だから。
仕事場が汚いこともそれ然り。
そんなわたしにお仕事を依頼してくれるクライントのみなみなさまに感謝するとともに、
プロとしてどうあるべきかを模索する日々が続いております。

自分でも迷いがあるので、いざお話するとまとまりがなく、
同じことを何度も繰り返しちゃう。
仕事のインタビューや取材は大好きなのに、
自分のこととなるとなんで上手にはなせないんだろう。
それはね、ズバリ

無能だからである。

そんなねこ食堂。
撮影用に作ったサバの味噌煮を、残業疲れの夫に出す。
近頃は娘の寝顔しかみることができない彼もまた、
忙殺、そして無能と自虐する日々。
夫大好きでごめんなさい。
私の忙しさは無能であるが、
夫は違う。そうに決まってる。

仕事の悩みはあまり相談をしてこなかったわたしだけど、
ちょっと迷いがあって久しぶりに話しを聞いてもらった。

「泣くなぁ」

と、一言。

そうか、わたしは泣いていたのか。

無能なわたしではあるが。
この人の笑顔だけは絶やさず生きていきたい。

                       夫の寂しい背中。







タイのリュクスな夜  Blue Elephantの王宮料理

           アユタヤ王宮

タイ、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、バリ、
気がつけばアジアだけで6回も旅行やら仕事で出かけているねこ食堂。
わたしがアジアにはまったのは、20代のころに観たたアジア映画のせい。
恋する惑星、天使の涙、ピクチャーブライド、シクロ、青いパパイヤの香り…。

ミニシアターブームのさきがけともいえるこれらの映画に魅せられ、
いつの間にか物語の背景や、食べ物、インテリア、風景にまでハマりまくった。。。
そういや夫と付き合うようになったのも、映画好きがきっかけだったな(遠い目)。

さてさて。
記憶が新しいうちに書きとめておきたいタイ旅行記。
初日に予約したのは、ガイドブックに必ず乗っている高級レストラン「Blue Elephant」。
世界中に支店があるこちら。タイ料理の神髄をベルギーで展開し、
タイに逆輸入したというちょっと変わった背景があるとか。
屋台料理をこよなく愛するわたしですが、
たまにはリュクスな気分で宮廷料理を食べてみるのもいいんでないかしら。
ということで、ドレスアップをして出かけました。

           ブルー・エレファント001

ディナーはコース料理をオーダー。
ブラックチキンのグリーンカレーのおいしさに悶絶!
お皿やナプキンに描かれるBlue Elephantのロゴもいちいちかわいい。

                   Blue Elephant002


フレッシュミントがこれでもかっ!!
というほどに入った甘いモヒートを飲み過ぎ、へべれけになったタイ1日目。
ホテルで自撮りしてしまうほどごきげんだったようです(記憶なし)。

                    タイ旅行

続いては、バンコクっ子に混じって食べて食べて食べまくった屋台料理について。
そのお話はまた今度。

とうもろこしの冷製スープとシーズンチェンジ。

                    とうもろこしの冷製スープ001

一足早く、沖縄からうれしい夏の贈り物。
とうもろこしが届いた!

以前、沖縄取材でお世話になった、那覇在住のカメラマンさんは毎年律儀に
「初物」を贈ってくれます。

几帳面な娘は、ガサツなわたしとは異なり、
いかに美しく食べるかがテーマ。
上手に前歯を使って今年もきれ~いに1本を軽く平らげました。。。

水のように飲みたい。
いっそのことお風呂に入れて浸かりたい。

とまで、夫と娘にいわしめる、ねこ食堂オリジナルのとうもろこしの冷製スープ。
対して手間はかかっていないのだけれど、
ここぞとばかりに、
「もぉぉ。おかーさん忙しいのにぃ」
とぼやきながらも、いそいそと今年も作りました。

                とうもろこしの冷製スープ002


コーンスープとかビスソワーズとはちょっと違う。
あくまで私が作るのは「とうもろこしのスープ」。
冷やしても温めてもおいしい。

また、夏がやってくる。

タイ!タイ!タイ!

        タイ001


すっかりご無沙汰しております駄文ブログ。
しがない下請け家業、フリーランスのライターにとって、
長期休暇は鬼門です。
代理店も印刷会社もみんな口を揃えていいます。
「休み明けに原稿確認できればOKっす」。
恩くせがましく言ってるけど、それって連休中仕事しろってことよね。。。

そんな恨み節を毎年のように吐き続けているフリーランスねこ食堂。
くやしいので(←人として間違っている)タイに行ってきました。

出発当日にパッキングしたけど。
夫にPCを強制終了されたけど。
最後はパスポートとカードとお金さえあればなんとかなる!
つって、見事に化粧品一式忘れていったけど。。。
そして帰国後、感染性の胃腸炎を患い、
よくよく調べると、胃潰瘍という診断が。。。
普段、言いたいことはためない生活を送っているつもりでも、
以外とデリケートだったらしいわたし。
いやはや、参りました。

さてさて。
タイのおはなしです。
三食タイ料理でもイケるほどタイ飯好きのわたしは、
とにかく食べて食べて食べまくって、
「おなかが苦しくて歩けない。でも、マンゴーは別腹」
という、恥ずかしい迷言を吐くほどに満喫。

アジアの熱気と混沌とした雰囲気は、
なんでこんなにも心がわくわくするんだろう。
二度目となる今回は、念願だった世界遺産アユタヤまで足を伸ばすことができました。
かつて。ビルマ群に破壊された寺院や宮殿の姿を前に胸が苦しくもなったけれど、
仏像の静かな表情にただただ敬服。
わたしの悩みなんて、ミジンコみたいなものと、パワーをもらったような気がします。

タイ003  タイ004

             タイ005

旅先でのホテルは「寝るだけ」が信条なわたし。
多少狭かろうが汚かろうがどうでもいい。
ところが、SPGの会員だったことを思い出し、
特典を使わないことには損をするという貧乏根性で、
シェラトングランデスクンビットに宿泊。
街のどまんなかにありながら、館内はまるせ南国リゾート!
朝からモヒートを飲んで優雅にプールサイドで昼寝。。。
本気で帰りたくないと泣きました。
ホテルありきの旅というのも楽しいものです。


タイ006 シェラトングランデスクンビット001 シェラトングランデスクンビット002


次回は食べて食べて食べまくったタイグルメのおはなし。
屋台から王宮料理まで制覇した、食いしん坊夫婦の軌跡をお送りいたします。
(多分、そのうち。。。)。











03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31